2025.04.11
子どもたちの様子
HOPPA堀切菖蒲園
令和6年度 とうきょうすくわくプログラム活動報告!
◆HOPPA堀切菖蒲園にはネイティブの英語の先生が常駐しています♪

こんにちは!HOPPA広報担当です。
令和6年度、HOPPA堀切菖蒲園(東京都葛飾区認可保育園)でおこなった『すくわくプログラム活動報告書』を公開いたします。
「とうきょうすくわくプログラム※」は、『すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と好奇心・探求心(わくわく)』を応援する幼保共通プログラムです。
※「とうきょうすくわくプログラム」の詳細はコチラから!
このプログラムは、幼稚園や保育所といった施設類型の垣根を越えて、子どもたちが主体的かつ協働的に探究活動を行うことを目的としています。これによって、子どもたちの豊かな心の育ちをサポートしています。
今回の活動報告書では、HOPPA堀切菖蒲園の子どもたちがどのように探求活動に取り組んでいるのか、その様子をお伝えしています。
彼らの成長や好奇心に満ちた取り組みを、ぜひご覧ください。
♦『野菜の苗植え』

♦『土壌作り』

♦『収穫』


♦『浮く・沈む実験~第一弾~』
5歳児(シリウス組)さんは、『発泡スチロール、木材、金物、ゴム、プラスチック、ペットボトルの素材で浮く、沈む』を自分で予測して実験を行いました。

♦「浮く・沈む実験~第2弾~」
子どもたちは、野菜と果物を使って楽しい体験をしました。
子どもたちはまず予想を立て、その結果を楽しみにしながら実験を進めました。
中でも驚きだったのが、葉っぱ付きのにんじん🥕です。

『葉っぱは水に浮かび、根っこの方は沈む』という不思議な現象に、みんなの目がキラキラと輝きました。
皆様の温かいご支援とご関心に心より感謝申し上げます。

HOPPA堀切菖蒲園へのお問い合わせはコチラからどうぞ!